無料競艇予想 3/15 平和島競艇 SG 総理大臣杯 展望 12R ドリーム戦予想
2013-03-15|競艇レース予想
本日、3月15日から平和島競艇にて
SG総理大臣杯が行われます。
平和島競艇場ではこの時期に総理大臣杯が
行われることが多いですがこの時期の平和島競艇といえば
なんといっても強風です。
強風で水面が波立ち安定板が使用されることも多々あります。
それどころか、安定板だけでは済まず、レースが中止に
なることがあるほどの風が吹きます。
前節では追い風を中心に強い風が吹きましたが、
レース直前に風向きがかわるなどとても不安定な風向きだった。
気温も日々変化しそうで、
このコンディションの中着実に
着をまとめられる選手が上のステップに進むことができる。
近況好調な選手は井口佳典で今年に入ってからG1,G2を制している。
その他G1を制しているのは中島孝平、山崎智也、福田雅一、丸岡正典、
今井貴士、峰竜太、篠崎元志というメンバーで、
今大会も活躍が予想される。
松井繁、池田浩二、瓜生正義とまさに銘柄級のメンバーが揃うレースは
見どころ十分と言えそうだ。
平和島競艇場の水面特性
平和島競艇場の特徴と言えば
何と言っても日本一インが弱い競艇場だということ。
今年に入ってからのイン1着率は34.6%で全国最低の数字です。
SGやG1ではイン逃げの数が多くなりますが、
この状況から考えると波乱の展開が多くなってきそうです。
特徴としては2コース差し、4コース差しが上手く効いてくる
競艇場でまくりというよりも差しが上手い選手が成績を残す。
4コースの選手が連に絡む確率が多く、
2着、3着に4号艇を絡めるのが平和島の攻略方法です。
2コース差し、4コース差しを頭にいれながら
予想を組み立てていくのが平和島競艇場の攻略法になります。
平和島競艇場のモーター特性
昨年の6月からモーターが使用され、
現在17~19節使用されています。
2連対率52.4%の64号機は使用する
各選手が好感触を得ているモーターで、
平和島のエースモーターとされている。
まずはこの64号機を誰が入手するかがポイントになって来る。
このモーターに続くのは22号機。
数字通りの力を発揮してくれば上位で活躍してきそうなモーターである。
直近の3節で2度優勝している18号機も注目。
吉川元浩と三角哲男が上手く調整していて
スタートダッシュに期待できそう。
この2台のモーターと
前検タイムのいいモーターには注目したい。
3557 太田 和美 A1 15 27.0% 6.43
3978 齊藤 仁 A1 26 36.1% 6.44
3257 田頭 実 A1 19 30.3% 6.45
3941 池田 浩二 A1 17 42.4% 6.45
3959 坪井 康晴 A1 75 30.9% 6.45
3899 吉田 弘文 A1 64 52.4% 6.54
3874 山本 寛久 A1 22 46.5% 6.50
この辺のメンバーから飛び出した成績を出す選手が
出てきそうです。
12R ドリーム戦
1号艇 井口 佳典
2号艇 山崎 智也
3号艇 平尾 崇典
4号艇 篠崎 元志
5号艇 太田 和美
6号艇 馬袋 義則
進入 123/456
ここは1号艇井口のイン逃げ。
平和島のドリーム戦なので
若干の不安はありますが1コース得意な
井口が1号艇ですので、ここはしっかり
スタートをきってイン逃げを決めてくると予想します。
2号艇山崎が差し
3号艇平尾が握って攻めます。
4号艇篠崎は差しに構えて
5号艇太田はまくり差し
6号艇馬袋は遅れて差し
山崎の2コースは成績が良くないので
切って良いと思います。
4コースから差して入って来る篠崎の2着が有力。
5コースから展開ついて5号艇太田も2着争いに入ってきそう。
2連単
1=4
1-5
3連単
1=4-35
1-5-34
と予想
絞ると
2連単
1-4
3連単
1-4-35
と予想します。
10R
1号艇 瓜生
2号艇 山田
3号艇 湯川
4号艇 赤岩
5号艇 山川
6号艇 茅原
進入 123/456
続きは有料予想配信
ボートドリームスにて
一般戦本命レース予想
住之江競艇 5R
1号艇 里岡
2号艇 中野
3号艇 三浦
4号艇 松江
5号艇 泥谷
6号艇 福島
進入 123/456
★この予想の続きが読みたい方は
厳選競艇予想
ボートドリームスをご利用下さい。
この予想の続きが見れます。
毎日厳選1~3レース予想、レース展開の配信をします。
隠れた狙い目選手など、
レースの展開予想
競艇に関する情報の配信
競艇予想配信
ボートドリームスをご利用ください。
競艇予想配信
ボートドリームス
↓こちらの記事が参考になりましたらクリックお願いします。

にほんブログ村

競艇 ブログランキングへ
私、競艇アドバイザー清水に何か聞きたいこと、お問い合わせしたいことが
ありましたら、こちらにご連絡ください。
info@shimizukikaku.com
匿名でもかまいません。
真摯にお答えいたします。
また名前を伏せて公開させていただく場合もありますので
ご了承ください。
清水
- No Tag